browser icon
You are using an insecure version of your web browser. Please update your browser!
Using an outdated browser makes your computer unsafe. For a safer, faster, more enjoyable user experience, please update your browser today or try a newer browser.

白いハナゴンドウ

Posted by on 2014年12月1日

 

 

年末年始休暇のお知らせ

 

12月29日〜1月15日まで

 

薔薇の冬作業に入りますので、勝手ながら長期お休みさせていただきます。

自宅庭で作業をしておりますので、御用のお客さまはお気軽にご用命くださいませ。

 

 

 

 

今朝のニュースで白いハナゴンドウが紹介されていましたので

チアーズでもご紹介させていただきますね。

 

11_1

 

 

車で二時間ほど南下したところの、東牟婁郡太地町にある太地町立くじら博物館で

先月23日に捕獲された白いハナゴンドウの飼育が開始されました。

 

白いハナゴンドウの飼育は、世界初の試みだそうです。

 

このハナゴンドウは体の大部分は白色ですが、後頭部などに黒色部分も見られ

目も通常の黒色であることから、アルビノ(先天性色素欠乏症)ではなく白変個体と推測されます。

( 現在このハナゴンドウの一般公開は行っておりません )

 

【白変個体のハナゴンドウについて】

捕獲日:2014年11月23日
性  別:メス
体  長:240㎝
体  重:約130㎏

ハナゴンドウ
英名:Risso’s Dolphin
学名:Grampus griseus

 

成長しても体長が4m弱で、体重も300㎏~600㎏ほどの小型のクジラ。

温帯や熱帯の海に生息し、10頭~50頭程度の群れで生活しており、熊野灘では通年観察される。

イカが主食で歯が下あごにしかなく、多くても14本しか生えない。

 

 

13_1

 

 

28日捕獲されたハナゴンドウの群れの中から、今度は全身が白いハナゴンドウがいることを確認し

同日夕方から飼育を開始しました。

27日から、体色の大部分が白いハナゴンドウの飼育を開始しておりましたが

短期間に再びこのような珍しいハナゴンドウが見つかり、大変驚いております。

また、この個体も目が通常の黒色をしていることから

アルビノ(先天性色素欠乏症)ではなく白変個体と推測されます。

( このハナゴンドウも一般公開は行っておりません )

 

【全身が白いハナゴンドウについて】

捕獲日:2014年11月28日
性  別:オス
体  長:260㎝
体  重:約250㎏

 

 

 

館長さんのお話しです。

 

現在は餌付けに成功し、好物のスルメイカを食べ

いずれ順調に生育し人に馴れてくれば、一般公開も考えられているそうです。

くじら博物館では、今年1月18日に大変珍しい全身白色のバンド ウイルカが搬入され

このイルカは全身の色素が無い「アル ビノ」で、飼育を通した研究が行われる事になったそうです。

「アルビノ」 は遺伝子の異常でメラニン色素を作ることができないため

多くの ハンディーがあり、自然界での生存率は低いと言われています。

飼育係員により名付けられたスピカ。

おとめ座で最も明るく白く輝く星「スピカ」(日本で は真珠星と呼ばれています)から

命名されました。



白変体のハナゴンドウとアルビノのスピカとのDNAの違いなどが

今後の研究課題だそうです。

 

飼育に当たりまずは健康管理が第一の目的、願いだそうです。

 

 

太地町立くじら博物館HPから引用させていただきました

 

 

 

夕方から風が出てきました。

明日から寒くなる予報です。

 

 

 

12月の定休日

 

毎水曜  3、10、17、24、30

第二日曜 14

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Comments are closed.