そう雨が降らなくて、ムリガニーの花弁が散らされずに済みそうです。
嬉しいな。
日々草 ‘ MIKI ‘
12cmポット株が大きいです。
アガスターシェ ‘ ラベンダーマルティーニ ‘
シソ科 常緑多年草
花期:6〜11月
草丈:25〜30cm
6月から霜が降りる頃まで長期間開花。
花色は珍しいラベンダーピンク色で長い花穂を立ち上げて次々に開花する。
草丈がコンパクトなので鉢植えでもオッケー、こぼれ種でも増えます。
スワインソナ ‘ ホワイト ‘
豆科 白いお花が咲いてきました。
花期4〜11月 草丈1m
花壇の後方に植えてください。
白花はナチュラルですね。
タイムシルバー
ナツメグゼラニウム
斑入りハゴロモジャスミン
ペラルゴニウム ‘ オーストラーレ ‘
チアーズの横で1cmほどの小さな白花を咲かせています。
生育旺盛です。
ペラルゴニウム ‘ シドイデス ‘
ジニア ‘クイーン ‘ミックスも近日入荷予定です。